🏌️‍♂️ 70台を出すための全体戦略

【1】課題の明確化

70台を出すには、以下のようなスコア構成が理想です:

  • パー:10〜12ホール
  • ボギー:5〜7ホール
  • ダブルボギー以上:0〜1ホール(これが鍵)

したがって、大叩きを防ぎ、パーを増やす練習が重要です。


⛳ 推奨練習メニュー(週6〜10時間が理想)

✅ 1. アプローチ練習(全体の40%)

目標:10〜50ヤードの距離感と転がしの精度向上。

  • 距離別に10, 20, 30, 40, 50ヤードを徹底練習。
  • 1クラブで複数距離を打つ練習(スイング幅の管理)。
  • 平均寄せ距離を2m以内にすることを意識。

📌 目安:週4時間(1回1時間×4日)


✅ 2. パター練習(全体の30%)

目標:3パットを限りなくゼロに。

  • 1.5m以内を外さない練習(ストレート・傾斜付き)。
  • ロングパット(8〜12m)で距離感を養う。
  • ラウンド前に必ずグリーンを読む癖をつける。

📌 目安:週3時間(自宅練習含む)


✅ 3. ティーショット(全体の20%)

目標:OB/池をゼロに。曲がっても林の中は避ける。

  • フェード・ドローを打ち分ける必要はないが、1つの球筋を安定して打つこと
  • 自分の“絶対曲げないフェアウェイショット”を持つ(スプーンやUTでも可)。

📌 目安:週2時間(1回1時間×2回)


✅ 4. ミドルアイアン(全体の10%)

目標:グリーンヒット率の向上。無理せず安全な面へ狙う。

  • グリーンセンター狙いを基本に、左右ブレの減少に集中。
  • ハーフスイングの精度を高める。

📌 目安:週1時間


💡 補足:70台を出すための意識改革

1. ダボを打たない戦略

  • 無理にピンを狙わず「ボギーでもOK」の意識でプレー。
  • 難しいホールはレイアップ前提で。

2. 3パット撲滅

  • パターに苦手意識があると、一気にスコアが崩れます。
  • 距離感練習を毎日少しでも続けることが大事。

3. ラウンドごとに課題を記録

  • OB数、パット数、寄せの成功率など記録し、練習に反映。

📅 週間スケジュール例(忙しい社会人向け)

曜日内容時間目安
パター練習(自宅 or 練習場)30分
アプローチ練習(距離打ち分け)1時間
休み or スイング動画確認
ティーショット練習+軽くアイアン1時間
パター(ショート+ロング)1時間
9H or 18H ラウンド/実戦練習4〜5時間
アプローチ+パター総まとめ1.5時間

🎯 最後に:期間の目安

現在80台から90台であれば、3〜6ヶ月の集中練習で70台の突破は十分に可能です。特にショートゲームとコースマネジメントを徹底するだけで5〜7打は縮まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました